1月28日?に東海大地震がくるというデマが
飛び交っていたみたいですね、、。
デマ、まあ憶測、噂ですね。
それを信じて右往左往する人も少なからずいる、
現象ですね。
そして結果は、少なくとも1/28は来なかった、
これは紛れも無い事実、これが結果、ここが一番大事。
仕事でも同じような事が言えるのではないかと思います。
デマと言うのは置いといて、現象と結果。
例えば忙しいという現象があるとする、何故忙しいかと
言えばそこに仕事が沢山あるから、仕事とはお客様からの
要望が仕事と言える。お客様からの要望とは良い仕事(商品)を
提供して欲しいというのが一番だと思う。品質、価格、サービス
要望にマッチしているかどうかが重要なところ。
その対価としてお金をいただき、掛かった費用を差引いたものが
付加価値であり、利益である。そしてその利益で更に品質や
サービスを向上しまた利益をいただく、そのスパイラルが企業の
成長の基本だと思います。
話を戻すと、忙しいという現象があれば、当然結果は、
利益が出てる、というのが正しいカタチです。
しかし中小企業では、忙しい=利益が出ない、というカタチが
本当に良くある、うちもご多聞に洩れずですが・・。
これは本当に意味が無い、折角頑張ってるのに、切な過ぎる、、。
忙しい=利益が出る、に変える為には、すなわち結果を変える為には、
現象を変えるしかない、利益が出ないならコストを下げるしかない。
話を一番最初に戻すと、コストを下げる事によるリスクがあるとする、
そのリスクを憶測で、良くないんじゃないとか、上手くいくのか?
こうなってしまうんじゃないかという、やってもいないのに、
結果も出てないのに、自分自身の脳内で勝手にデマが広がっていく。
そしてやらなかったり、行動しなかったり、はたまた実行したり、
決断したり、という現象が次にやってくる。
けど、一番大事なのはその先、「で結果どうなのよ!」という事だと。
金融機関や取引先からすると結果の伴わない頑張りは評価に値しない訳です。
「忙しくて頑張ったんですけど赤字でした、でも頑張ったんでお金貸してください」
や、「忙しくて頑張ったんですけど赤字でした、次頑張るので買掛けで売ってください」
は普通は通用しないですね、残念ながら。
中小企業の経営者は、その結果を恐れてやらない、というよりも、
その前の脳内デマや現象に流されてやらない、というほうが多い気がします。
結果の責任は全て自分が負う事になるにも関わらず・・。
とにかく今年は結果に拘ろうと思います。
最後に今日の一押し商品はこちら↓↓ *いつもと毛並みの違うものを。。
http://www.fellows5.co.jp/products/detail.php?product_id=121
スポンサーサイト
∧_∧ やあ
(´・ω・`) / ようこそ、フェローズ㈱ブログへ。
/∇y:::::::\ [ ̄ ̄] この野菜生活はサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。
|:::⊃:|:::::::::::::| |──|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| うん、「ヒガ」なんだ。済まない。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ 仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
∇ ∇ ∇ ∇ /./| でも、この私を見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
┴ ┴ ┴ ┴ / / .| 「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ | 殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | そう思って、この記事を立てたんだ。
(⊆⊇) (⊆⊇) (⊆⊇) |
|| || .|| | じゃあ、今週のブログを書こうか。
./|\ /|\ /|\
んじゃさっそくだが、以下のgif動画を見てくれ。
1:下のバーが満タンになるまで中央の黒い点を見つめ続けて下さい。
2:バーが消えた時の画像をシッカリ覚えて下さい
3:動画が最初に戻るので今度はバーが満タンになるまでバーを見つめていて下さい。
4:どうですか?何が見えましたか?1回目も2回目も同じ画像ですよ?
偶然見つけたので貼ってみる。まぁ予定はしてなかったんだけど。
今回はベンチマーク的な事を。
会社のPCと家のPCをMHFとFF14のベンチマークを使用して比べて見ました。
・会社用
hp xw6400
CPU:Intel Xeon 5160 (3GHz/1333MHz/Dual)×2基
Chi:Intel 5000X
Mem:4GB
HDD:250GB(SATA 3Gb/s 7200rpm)×2台
GPU:Radeon HD 4670(512MB-128bit/750MHz)
OS:Windows 7 Professional 32bit
・家用
自作PC
CPU:Intel Core2Duo (3GHz/1333MHz/Dual)×1基
Chi:Intel P35+ICH9R
Mem:2GB
HDD:250GB(SATA 3Gb/s 7200rpm)+ 2TB(SATA 3Gb/s 7200rpm)
GPU:GeForece GTX 260(896MB-448bit/602MHz)
OS:Windows XP Professional SP3 32bit
んでんで
・モンスターハンターフロンティアベンチマークVer3.01
会社用 XGA:4300
会社用SXGA:3030
家用 XGA:9879
家用 SXGA:7147
・ファイナルファンタジー14ベンチマーク
会社用 Low:1853
会社用High:未計測
家用 Low:3309
家用 High:1964
こんな感じの結果。
MHFは3500以上ならばOK。4000以上でストレス無しの快適空間。
FF14は2000未満は重い、3000以上4500以下は比較的快適。
やっぱりグラボが大きく影響してるんだなぁ。特にゲームのベンチだし。
GeForeceGTX260単体のスコアが大体17656点
RadeonHD4670が9479点
差が8200点もあればこんなもんかな?
FF14をLowで普通にプレイするのであれば2500-3000点欲しいから
会社用のグラボを
Radeon HD 4830/2900XT/5750
GeForece 9800GT/8800GTX/8800GT
辺りに交換すればOKかな。
ビデオメモリも関連してるだろうし。自分はbitデカイの買ったし。
大体覚えておきたい比較としては
GDDR2 64bit<GDDR3 64bit<GDDR2 128bit<GDDR3 128bit
こんな感じでbitはメモリ規格よりも重要な役割をしています。
64bit GDDR2 512MBよりも128bit GDDR3 128MBの方が高性能なのですよ。
あ、そうそう田中君の紹介しいましたPrecision 390
コレは上で説明している128bit GDDR3 128MBのグラボを積んでいます。
CAD、業務用なので上記のRadeon HDかGeForce GTX辺りに換装してあげれば
他は欠点らしい物も無いんで高負荷3Dゲームでも快適に使用出来ますよ。
特にこの機種は在庫多いので(この前引き取ってきたばかりですし)今がお買い得でしょうね。
映像出力が2個ついてますし、EIZOのFlexScanを2台繋げてデュアルで使ってあげて下さい。
ヒガでした。
(´・ω・`) / ようこそ、フェローズ㈱ブログへ。
/∇y:::::::\ [ ̄ ̄] この野菜生活はサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。
|:::⊃:|:::::::::::::| |──|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| うん、「ヒガ」なんだ。済まない。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ 仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
∇ ∇ ∇ ∇ /./| でも、この私を見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
┴ ┴ ┴ ┴ / / .| 「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ | 殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | そう思って、この記事を立てたんだ。
(⊆⊇) (⊆⊇) (⊆⊇) |
|| || .|| | じゃあ、今週のブログを書こうか。
./|\ /|\ /|\
んじゃさっそくだが、以下のgif動画を見てくれ。
1:下のバーが満タンになるまで中央の黒い点を見つめ続けて下さい。
2:バーが消えた時の画像をシッカリ覚えて下さい
3:動画が最初に戻るので今度はバーが満タンになるまでバーを見つめていて下さい。
4:どうですか?何が見えましたか?1回目も2回目も同じ画像ですよ?
偶然見つけたので貼ってみる。まぁ予定はしてなかったんだけど。
今回はベンチマーク的な事を。
会社のPCと家のPCをMHFとFF14のベンチマークを使用して比べて見ました。
・会社用
hp xw6400
CPU:Intel Xeon 5160 (3GHz/1333MHz/Dual)×2基
Chi:Intel 5000X
Mem:4GB
HDD:250GB(SATA 3Gb/s 7200rpm)×2台
GPU:Radeon HD 4670(512MB-128bit/750MHz)
OS:Windows 7 Professional 32bit
・家用
自作PC
CPU:Intel Core2Duo (3GHz/1333MHz/Dual)×1基
Chi:Intel P35+ICH9R
Mem:2GB
HDD:250GB(SATA 3Gb/s 7200rpm)+ 2TB(SATA 3Gb/s 7200rpm)
GPU:GeForece GTX 260(896MB-448bit/602MHz)
OS:Windows XP Professional SP3 32bit
んでんで
・モンスターハンターフロンティアベンチマークVer3.01
会社用 XGA:4300
会社用SXGA:3030
家用 XGA:9879
家用 SXGA:7147
・ファイナルファンタジー14ベンチマーク
会社用 Low:1853
会社用High:未計測
家用 Low:3309
家用 High:1964
こんな感じの結果。
MHFは3500以上ならばOK。4000以上でストレス無しの快適空間。
FF14は2000未満は重い、3000以上4500以下は比較的快適。
やっぱりグラボが大きく影響してるんだなぁ。特にゲームのベンチだし。
GeForeceGTX260単体のスコアが大体17656点
RadeonHD4670が9479点
差が8200点もあればこんなもんかな?
FF14をLowで普通にプレイするのであれば2500-3000点欲しいから
会社用のグラボを
Radeon HD 4830/2900XT/5750
GeForece 9800GT/8800GTX/8800GT
辺りに交換すればOKかな。
ビデオメモリも関連してるだろうし。自分はbitデカイの買ったし。
大体覚えておきたい比較としては
GDDR2 64bit<GDDR3 64bit<GDDR2 128bit<GDDR3 128bit
こんな感じでbitはメモリ規格よりも重要な役割をしています。
64bit GDDR2 512MBよりも128bit GDDR3 128MBの方が高性能なのですよ。
あ、そうそう田中君の紹介しいましたPrecision 390
コレは上で説明している128bit GDDR3 128MBのグラボを積んでいます。
CAD、業務用なので上記のRadeon HDかGeForce GTX辺りに換装してあげれば
他は欠点らしい物も無いんで高負荷3Dゲームでも快適に使用出来ますよ。
特にこの機種は在庫多いので(この前引き取ってきたばかりですし)今がお買い得でしょうね。
映像出力が2個ついてますし、EIZOのFlexScanを2台繋げてデュアルで使ってあげて下さい。
ヒガでした。
もう何が言いたいか分かりますよね・・・
そう!雨男!!!
ヒロポンです。
先週からお使いのラッシュでなかなか更新が出来ておりませんでした・・・
もっと前からアップしてませんが・・・
いろいろ行って参りましたよぉ~~~・・・
まずはこれ!
そうです!ガッツリ補修中!
赴きゼロとなっておりました原爆ドーム!
ヒロポンin広島
そして・・・
お次がこれ!
おっと!
これはうちの商品のCMでした!
そう!前回に引き続き今週の「俺の逸品!」でしたv
・・・そんなタイトルだったかな?
因みにこちら↓
http://www.fellows5.co.jp/products/detail.php?product_id=61
きっとまたヒガさんが商品説明してくれるでしょう!
一旦置いときましょう。
3段落ちかと思いきや、2段目でボケを挟むというなかなか斬新な切り口でしたね!
そして最後がこれ!
今日まさに行ってきました!
皆様、ご覧になって色々な感想があるかと思いますが、
一番はやっぱり・・・
そうですよね!
写真に写っている色はほぼ白と黒だけ!
ここですよね。モノクロ写真かと思うほどにモノトーンな世界ですね!
因みに今日の福井県です。
そろそろお使い用の長靴を購入するべきかと真剣に悩んでおります。。。
さてババン!と3箇所写真を消化いたしましたが、
2つ目は大分ズレテマスガ・・・
ここで一つだけ皆さんにお伝えしておかなければなりません!
冒頭述べましたが、そう!ラッシュは決して2箇所ではないということ!
決してこの2箇所回るのが忙しくてアップしていなかったわけではないということ!
写真を撮ったのがこの2箇所だけだったのだということ!
ですから皆さん決して誤解しないで頂きたいということ・・・
そして!写真でごまかして内容がゼロになっているわけではないということ!
最後に!先程よりあげつらっていること全て!
決して!
断じて!
神に誓って!
そんなことはないということ!(・・・?・・・・・・どっちの意味になる?)
これだけを今日は皆様に伝えたかったということ!
以上!!!
・・・・・・・押忍!!!!?
こんな日も・・・あるよね?
一週間お疲れ様でした☆
そう!雨男!!!
ヒロポンです。
先週からお使いのラッシュでなかなか更新が出来ておりませんでした・・・
もっと前からアップしてませんが・・・
いろいろ行って参りましたよぉ~~~・・・
まずはこれ!
そうです!ガッツリ補修中!
赴きゼロとなっておりました原爆ドーム!
ヒロポンin広島
そして・・・
お次がこれ!
おっと!
これはうちの商品のCMでした!
そう!前回に引き続き今週の「俺の逸品!」でしたv
・・・そんなタイトルだったかな?
因みにこちら↓
http://www.fellows5.co.jp/products/detail.php?product_id=61
きっとまたヒガさんが商品説明してくれるでしょう!
一旦置いときましょう。
3段落ちかと思いきや、2段目でボケを挟むというなかなか斬新な切り口でしたね!
そして最後がこれ!
今日まさに行ってきました!
皆様、ご覧になって色々な感想があるかと思いますが、
一番はやっぱり・・・
そうですよね!
写真に写っている色はほぼ白と黒だけ!
ここですよね。モノクロ写真かと思うほどにモノトーンな世界ですね!
因みに今日の福井県です。
そろそろお使い用の長靴を購入するべきかと真剣に悩んでおります。。。
さてババン!と3箇所写真を消化いたしましたが、
2つ目は大分ズレテマスガ・・・
ここで一つだけ皆さんにお伝えしておかなければなりません!
冒頭述べましたが、そう!ラッシュは決して2箇所ではないということ!
決してこの2箇所回るのが忙しくてアップしていなかったわけではないということ!
写真を撮ったのがこの2箇所だけだったのだということ!
ですから皆さん決して誤解しないで頂きたいということ・・・
そして!写真でごまかして内容がゼロになっているわけではないということ!
最後に!先程よりあげつらっていること全て!
決して!
断じて!
神に誓って!
そんなことはないということ!(・・・?・・・・・・どっちの意味になる?)
これだけを今日は皆様に伝えたかったということ!
以上!!!
・・・・・・・押忍!!!!?
こんな日も・・・あるよね?
一週間お疲れ様でした☆
当店おススメの激安中古パソコンなどをご紹介します^^
高性能ワークステーション本体はこちら↓↓
http://www.fellows5.co.jp/products/detail.php?product_id=60
大画面24インチワイド液晶モニタはこちら↓↓
http://www.fellows5.co.jp/products/detail.php?product_id=67
Ipadと中古PCのセット商品はこちら↓↓
http://www.fellows5.co.jp/products/detail.php?product_id=106
新春企画中古ノート+日本酒プレゼントはこちら↓↓
http://www.fellows5.co.jp/products/detail.php?product_id=122
どれも台数限定ですのでお早目にドウゾ。。